主婦が自宅で一人飲みってどうなの?結論 全然あり!

夫と子供がいる主婦の方が自宅で一人飲みをするってどうなの?

このように罪悪感がを感じる事はありませんか?

毎日忙しい主婦は

  • 家事や育児に追われて自分だけの時間が欲しい
  • 日々のストレスを解消したい
  • 毎日同じ生活で気分したい

など思うことがあるのではないでしょうか。

妻と子供がいる僕からの意見ですと・・・

結論、主婦の方が自宅で一人飲みをすることは全然ありです!

そんな主婦の方に、自宅で一人飲みをする魅力と家族に迷惑がかからない楽しみ方をご紹介します。

目次

一人飲みのマイルール

もし自宅で一人飲みをする時に罪悪感があるのなら、自分でルールをつくってみてはいかがでしょう?

テーブル・キッチンをしっかり片付ける

一人で飲みを終わった後、しっかりと後片付けをしましょう。

  • テーブルにお酒が残ったグラスや、おつまみのお皿が朝まで残っている
  • キッチンが洗い物で散らかっている

このような事は衛生的にも良くないですし、家族にも良い印象は与えません。
しっかり後片付けをして寝るようにしてみてください。

絶対に寝落ちしない

飲み散らかしたまま、リビングで朝まで寝てしまうことはやめましょう。
健康的にも良くありませんし、何より家族からの印象は最悪です。

寝落ちしない程度にお酒を楽しんでください。

一人飲みメリット デメリット

お酒は適度に楽しむ分にはメリットがたくさんありますが、飲み過ぎてしまうことによるデメリットもあります。

ここでは、いくつかのメリットとデメリットを紹介します。

メリット

ストレス解消

お酒を飲むとリラックスでき、緊張を和らげる効果があります。
また、セロトニンやドーパミンなどの効果で幸福感を感じる働きもあります。

このような効果で、日ごろ溜まったストレスを解消することができます。

自分時間楽をしむ

誰にも邪魔されないで、自由に自分の時間が過ごせます。
好きな動画鑑賞や読書、音楽などで自分の好きなように時間を使ってください。

気分転換になる

普段の生活とは違うことをして気分転換すと、明日からの生活をより一層頑張ることができることでしょう。

デメリット

依存の可能性

ストレス解消のためにアルコールに頼り過ぎると、依存症のリスクが高まります。
飲み過ぎには十分に注意しましょう。

健康の問題

お酒を飲むと食欲が増進しまい、夜食を食べ過ぎてしまうことがあります。
それに伴って体重の増加や生活習慣病のリスクが高まる恐れがあります。

他人に迷惑をかける

お酒を飲み過ぎたことで理性を失って、家族に日ごろ貯めていたの不満やうっぷんをぶつける。
友人に電話でダラダラ絡むなど、他人に迷惑をかけるのは良くありません。

そうならないよう、適量を守って一人でお酒を楽しみましょう。

ネットショッピング

お酒が入る事で気持ちが大きくなり、この状態でネットショッピングするのは気がつかないうちに大金を使ってしまう危険があります。
手軽に買い物ができることがネットショッピングのメリットですが、考えて買わないと、とんでもない請求額になり家計に大ダメージを与えることになりかねません。

一人飲み楽しみ方

一人飲みの楽しみ方は人それぞれです。
ここでは代表的な楽しみ方を、紹介していきます。

美味しいお酒飲む

定番のビール

定番のビール、食事と一緒に楽しんだり、気軽に一杯飲みたいときにぴったりです。
最近では、低カロリーやノンアルコールビールも人気です。

一人で飲むときは特別に、よりクリーミーな泡で楽しむのも良いですね。

気軽に飲める缶チューハイ

色々なな種類があり、甘くて飲みやすいのが人気です。
アルコール度数が低いものが多いので、気楽に飲むが楽しめます。

オシャレなワイン

赤ワインや白ワインを食事と合わせたり、リラックスしたい時にぴったりです。
最近では、スパークリングワインや缶ワインも女性に人気です。

伝統的な日本酒

近年は女性向けの飲みやすい日本酒もあり、女性に人気です。
フランス料理やイタリアンとも合わせるお店が増えていて、オシャレな日本酒も出てきています。

簡単で美味しいおつまみ食べる

定番中の定番 枝豆

簡単なおつまみといったらコレ。
今は冷凍のものでも、十分おいしいので常備しておくと便利です。

おしゃれ一皿 チーズ・クラッカー盛り合わせ

色々な種類のチーズとクラッカーを合わせるだけで、おしゃれな一品の出来あ上がり。
ビールやワインとの相性◎。

ちょっと贅沢 高級缶詰

今の缶詰は保存食品だけではなく、おつまみとしても◎
賞味期限も、もちろん長いので多めにストックしておくのもアリ。

動画を一気に見る

好きな動画を一人で見るのも良いでしょう。
撮りためていた録画や、動画サイトでお酒を飲みながら観るのは格別です。

読書をじっくりする

お酒を飲みながら、じっくりと好きな本を読むのも良いですね。
普段あまり時間がとれなら、この機会に没頭してみてください。

まとめ

いかかだったでしょう?

主婦が一人で家飲みするのは、罪悪感があるかもしれませんが全然ありです。

今回事をまとめると

【マイルールを守る】

  • テーブル・キッチンをしっかり片付ける
  • 絶対に寝落ちしない

【メリット】

  • ストレス解消
  • 自分時間を楽しむ
  • 気分転換にある

【デメリット】

  • 依存可能性
  • 健康の問題
  • 他人に迷惑をかける
  • ネットショッピング

以上の事に気を付けて、一人飲みを楽しみましょう!

また、楽しみ方は人それぞれですが

  • 美味しいお酒を飲む
  • 簡単で美味しいおつまみを食べる
  • 動画を一気に見る
  • 読書をじっくりする

主婦が主婦が一人で家飲みするのは、全然ありです!

なので適量を守って、一人飲みを楽しんでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次